恋人をもてあます
先月末に買ってきた白い恋人。
お土産を渡す前に事件が発覚。
始めはヤフオクで五倍の値がついたそうだが、いまでは普通のお値段に。
仕方ないので自宅で食べるか。。
スポンサーサイト
セタカムイ岩
積丹半島でふと立ち寄った場所。
岩の形が犬に似ています。
海に出たまま帰って来ない主人を待っていた犬だそうです。
渋谷駅のハチ公に似たストーリーですね。
夕日に照らされた景色が美しく、夢中になって海岸の岩場で遊んだ後、ちょっとこわい過去が発覚。
実はこの場所、十年くらい前に起きた、トンネル崩落事故現場だったのです。
私はその事故を知らなかったのですが、夫は知っていて、積丹半島に行くと決めた時にその事故の話を聞いていたので、びっくり。
この岩に近づいた夫によると、かなりもろい地質だったとのこと。
無事帰って来られてよかった。
モエレ沼公園
モエレ沼公園は、イサム ノグチが設計した公園。
札幌市郊外にあります。
大きな山が二つと、水遊びできる池が二つ。
小高い山のてっぺんまで上ると、達成感があります。
池のほかに、ビーチもあって、そこでは多くの子供づれが遊んでいました。
噴水は決まった時間にショーのようなものがあり、見事です。
私は疲れきって、木陰で休んでいましたが、間近で見ると迫力があっておもしろそう!
とっても広いので、自転車を借りて回りました。
入園料も駐車場も無料で、こどもも大人も楽しめるいいところです。
遊びすぎて日焼けしました。
最近たまに料理をするのですが、油汚れを落とすのが大変で・・・。特に魚料理は敬遠してしまいます。
魚料理は臭いも気におかまり電子レンジで焦げ目がつけられる伊藤家レンジメイト魅力的ですね。(買うのに勇気がいりますけども)※魚を焼くときの伊藤家的な裏技です。焼く前にグリルに重曹を振りかけておくと魚から出た油分が落ちやすいのしみず りえこ今年は11月19日お。やっぱり昨年のボジョレーはおいしかったのか。
一般的には、赤は常温、白は冷やしてと言われているけど、ボジョレーは13℃~15℃くらいがいいらしいあう。
冷蔵庫だぱんだ今年は11月19日ボジョレーは昨年、ちゃんとお店で飲んだのに銘柄なんてちっとも覚えてなかったあう・・・。
なんか美味しかった記憶はあるのだけど、いけないあうね。これだから。
赤ほりっこお風呂でプラネタリウムほりっこさんもってるあうねー。
誕生日祝いにこれを贈ってくれるお兄さん夫婦も素敵あうね^^
使ったらぜひ教えてあう!
お風呂で本読んでるのかー。うらやましい。
ぱんだお風呂でプラネタリウムあうー!
これの黒を、うちの兄夫婦から誕生日祝いにもらったあう☆
まだ使ってないんだけど、電池ボックスが開かない・・・。いぢめ??
でもお風呂で星空が見られるほりっこうちの豆柴もうめでしたそうそう、ずっと私が命名したと思って、みんなにもそう言ってたんだけど、妹に「自分が考えた」って怒られた^^;
私は洋犬の方が好きだけど、柴犬は特別かなぁ。
ソフぱんだうちの豆柴もうめでしたうめの話は聞いた事があるあう♪
うめって顔してるあう♪
その時も、たしかぱんださんが命名者と聞いた記憶が。(笑)
そうか、お亡くなりになってしまったのね。きっとほりっこ山田詠美 学問山田詠美といえば恋愛って感じだけど、私は、子ども時代の話にすごく共感するんだよね。
好きになったのが、高校生の頃だから、恋愛観は、確かに影響を受けたと思う。
ぱんだ山田詠美 学問山田詠美には何度も挑戦しているのだけど、なかなかこれだ! っていうのに出逢えていないんだよね。。。
私がコドモだから?? 恋愛論の違い??? 花村萬月とかの方がほりっこ